【全ブロガーに必須】WordPressブログのプライバシーポリシーと免責事項の書き方【コピペで完成】

【全ブロガーに必須】WordPressブログのプライバシーポリシーと免責事項の書き方【コピペで完成】
てじまる

プライバシーポリシーって何?難しそう・・・
個人ブログにもプライバシーポリシーや免責事項は必要なの?

イチモク

そんなお悩みを解決します。

この記事で書く内容

  • プライバシーポリシーとは何か?
  • プライバシーポリシーが必要な理由と盛り込むべき内容
  • プライバシーポリシーのサンプル
  • プライバシーポリシーの設置方法
イチモク

今回は、WordPressブログにおけるプライバシーポリシー・免責事項の書き方について解説します。
初心者ブロガーにとっては聞き慣れない言葉だと思いますが、できる限り丁寧に解説しますので安心してください。中身を知れば全然難しくありません!

結論から言うと、たとえ個人ブログであっても「プライバシーポリシー」や「免責事項」を掲載することは運営する上での必須事項になります。。むしろブログを開設したら真っ先に作るべきものですよ。

それは、それらが将来あなたを守ってくれるものになるからです。

今回は、そんなプライバシーポリシー・免責事項の概要・必要な理由・盛り込むべき内容から、コピペするだけで使うことのできるサンプル文章を解説します。

ぜひ最後までご覧ください。

目次

WordPressブログのプライバシーポリシー・免責事項とは?

まず最初に、それぞれの概要から解説します。

プライバシーポリシーとは「個人情報の取扱方法をまとめたもの」

プライバシーポリシーとは、WordPressブログで取得される個人情報の取扱方法をまとめたものです。

個人情報にあたるもの(例)
  • 名前(ハンドルネーム)
  • メールアドレス
  • 年齢
  • 性別
  • 住所

心当たりの無い方も「お問い合わせフォーム」を作っていればこれらの内容を取得していることにあたります。また『アクセス解析ツール(Googleアナリティクス)』を使うことで得られるIPアドレスなども個人情報に該当します。

このような個人情報を取得している場合、個人情報保護法により『事業者が個人情報を取得した場合は、あらかじめ利用目的を公表している場合を除き、速やかに、利用目的を、本人に通知又は公表しなければならない。』とされています。

ただ実際には『個人情報を取得するたびに本人にその利用目的を通知すること』は個人ブログには無理があり手間がかかるため、『あらかじめ個人情報の利用目的を公表する』という方法を取っているブログが大半なのです。

それが、今回の『プライバシーポリシー』になります。

免責事項とは「ブログの責任範囲を明記したもの」

免責事項とは、ブログを通して発生するトラブルについての責任範囲を明記したものです。

考えられるトラブル(例)
  • ブログで紹介した商品やサービスの不具合
  • 紹介した投資情報などにより被った損害
  • 外部リンク先の内容やサービスにおける不具合

こういったトラブルに対して責任を持つことは現実的ではありません。なので、それらに対しての責任範囲(免責事項)を明確にしておくことは非常に重要なのです。

特に、アフィリエイト商品を取り扱うブログの場合、ユーザーと商品がマッチしないということは容易に想定されます。これらのトラブルを避けるためにも、必ず免責事項は記載するようにしましょう。

プライバシーポリシーに書くべき内容

プライバシーポリシーに書くべき主な内容は次のとおりです。

書くべき内容
  1. 掲載される広告
    ・Googleアドセンス
    ・Amazonアソシエイト
  2. アクセス解析ツール(Googleアナリティクス)
  3. サイトへのコメント

一つずつ解説します。

すぐにサンプル文面が見たいという方は、〇〇まで飛ばしてお読みください。

① 掲載される広告

Googleアドセンス

Googleアドセンスは公式HPに以下のように記載されています。

サイトのプライバシー ポリシーについて

プライバシー ポリシーには次の情報を記載する必要があります。

  • Google などの第三者配信事業者が Cookie を使用して、ユーザーがそのウェブサイトや他のウェブサイトに過去にアクセスした際の情報に基づいて広告を配信すること。
  • Google が広告 Cookie を使用することにより、ユーザーがそのサイトや他のサイトにアクセスした際の情報に基づいて、Google やそのパートナーが適切な広告をユーザーに表示できること。
  • ユーザーは、広告設定でパーソナライズ広告を無効にできること(または、www.aboutads.info にアクセスすれば、パーソナライズ広告に使われる第三者配信事業者の Cookie を無効にできること)。

第三者配信による広告掲載を無効にしていない場合、広告の配信時に第三者配信事業者や広告ネットワークの Cookie が使用される可能性があります。その点についても、次の方法でサイトのプライバシー ポリシーに明示してください。

  • 第三者配信事業者や広告ネットワークの配信する広告がサイトに掲載されることを明記します。
  • 対象となる第三者配信事業者や広告ネットワークの適切なウェブサイトへのリンクを掲載します。
  • これらのウェブサイトにアクセスすれば、パーソナライズド広告の掲載で使用される Cookie を無効にできることをユーザーに明示します(配信事業者や広告ネットワークがこの機能を提供している場合)。または、www.aboutads.info にアクセスすれば、第三者配信事業者がパーソナライズド広告の掲載で使用する Cookie を無効にできることを知らせます。

サイト運営者様のサイトや法律は国ごとに異なるため、Google でプライバシー ポリシーに関する具体的な文面を提案することはできません。サイトのプライバシー ポリシーを作成する際には、Network Advertising Initiative などのリソースを参考にされることをおすすめします。Cookie 使用の同意を得るための情報通知に関する詳細については、cookiechoices.org をご覧ください。

引用:Googleアドセンス プログラムポリシー

簡単にまとめると、

  • GoogleアドセンスではCookieを使用して、ブログ読者に最適な広告を表示する(パーソナライズ広告)
  • ブログ読者はパーソナライズ広告を無効にすることができる
  • Googleアドセンス利用者は、これらの事をプライバシーポリシーに明記する必要がある

ということです。

イチモク

もしよくわからない方が見えても、そのまま掲載してもらえるサンプル文を用意していますのでご安心ください

Amazonアソシエイト

次に、Amazonアソシエイトです。こちらは運営規約上に表記すべき文面まで記載をされています。

5. 乙がアソシエイトであることの表示

乙は、乙のサイト上または甲が乙によるプログラム・コンテンツの表示またはその他の使用を許可したその他の場所のどこかに、**「Amazonのアソシエイトとして、[乙の名称を挿入]は適格販売により収入を得ています。」または本規約に基づき事前に許可された内容と実質的に同じ文言を目立つように明示しなければなりません。**このような公表および適用法により求められる場合を除き、乙は、事前に文書により許可された場合以外に、本規約またはアソシエイト・プログラムへの乙の参加に関して公式な文書を表示しないものとします。乙は、本規約において明確に認められた場合を除き、甲との関係について不実の表明や誇張(甲が乙を支援、後援または支持しているという表明または暗示を含みます。)をせず、甲と乙またはその他のいかなる個人もしくは事業体との間の関係を表明したり暗示したりしないものとします。

引用:Amazonアソシエイト・プログラム運営規約

ここで書かれている『Amazonのアソシエイトとして、『乙の名称を挿入]は適格販売により収入を得ています。』の部分を記載をすれば大丈夫です。

Googleと違い、Amazonの場合は書くべき文面が定められているのは明快で助かります。

アクセス解析ツール(Googleアナリティクス)

Googleアナリティクスでは、利用規約第7条(プライバシー)で次のような記載があります。

お客様は、Google が個人を特定できる情報として使用または認識できる情報を、ハッシュ化されているかどうかにかかわらず、Google に提供せず、かかる行為を第三者が行うことを支援または許可しないものとします。ただし、お客様に提供されている Google アナリティクス機能のポリシーや規約によって許可され、かかるポリシーや規約が適用される状況において、かかる Google アナリティクス機能のために Google に提供される情報が業界基準を用いてハッシュ化されている場合に限っては、この限りではありません。お客様は適切なプライバシー ポリシーを用意したうえでそれに準拠し、ユーザーから情報を収集するうえで、適用されるすべての法律、ポリシー、規則を遵守するものとします。お客様はプライバシー ポリシーを公開し、Cookie、モバイル デバイスの識別子(例: Android の広告 ID、iOS の広告 ID)、またはデータの収集に使われる類似技術の使用について、そのプライバシー ポリシーで通知する必要があります。また、Google アナリティクスの使用と、Google アナリティクスでデータが収集および処理される仕組みについても開示する必要があります。こうした情報は、「Google のサービスを使用するサイトやアプリから収集した情報の Google による使用」のサイト(www.google.com/policies/privacy/partners/や、Google が随時提供するその他の URL)へのリンクを目立つように表示することで開示できます。お客様は、ユーザーのデバイス上で Cookie やその他の情報を保存およびアクセスすることについて、かかるアクティビティが本サービスに関連して発生し、その情報の提供とユーザーからの同意が法律で義務付けられている場合には、かかるアクティビティについてユーザーに明確かつ包括的な情報を提供し、同意を得るための商業上合理的な努力を払うものとします。

引用:Google アナリティクス利用規約

簡単にまとめると、

  1. Googleアナリティクスを使用していること
  2. Cookieを使用して読者から情報を収集していること
  3. Googleアナリティクスでデータが収集および処理される仕組みを開示すること

といった内容をプライバシーポリシーに明記しましょうということですね。

イチモク

安心してください。後半でコピペ用のサンプルを準備しています!

サイトへのコメント

サイトへのコメントでもIPアドレスなどの情報が収集されますので、以下の3つのポイントを抑えましょう

  1. コメントをした際のIPアドレスが記録されること
  2. 記録されたIPアドレスはスパムや荒らしの対応のみに利用すること
  3. 誹謗中傷や公序良俗に反するコメントは削除すること

免責事項に書くべき内容(リンク・引用、著作権)

次に『免責事項に書くべき内容』について解説します。

よく合わせて記載される『リンク・引用』と『著作権』についても一緒に解説してきますね。

免責事項

ここでは、サイトの責任範囲を明確にします。

結論を言うと、『当サイトを利用することで生じたトラブルや損害などは、その責任を一切負いかねます。』といった内容を記載すれば大丈夫です。

もう少し具体的な内容
  • 紹介した商品やサービスの購入は自己責任になること
  • 記事内容から生じた損害の責任は負わないこと
  • 記事内容は必ずしも正確性・鮮度を保証するものではないこと

これが、後々のトラブル回避に繋がり、あなたを助けてくれることになります。

リンク・引用

リンク・引用については『全くのNG』というよりも、『決めたルール内であればOK(リンクフリー)』というような内容の方が、被リンクなどを獲得しやすくなるのでオススメです。

書くべき内容
  • リンクフリーであること
  • 引用する場合は「出典」を明記してもらうこと
  • インラインフレームを禁止すること
  • 直リンクを禁止すること
インラインフレームとは

特定のウェブページの特定の場所にフレーム(枠)を作り、そのフレーム内に別のウェブページを表示させるもの。

直リンクとは

記事ではなく画像URLだけを取得してに直接リンクさせるもので、どちらも他のサイトに表示されているのに、元のサーバーだけ負荷がかかってしまうことになり、一般的にはNG行為とされています。

著作権

ここでは自分の著作権を守るために、次の内容を記載することが一般的です。

書くべき内容
  • ブログ内の文章や画像の無断転載の禁止
  • 著作権や肖像権を侵害した場合はすぐに対処する

プライバシーポリシーのサンプル文章を公開します【ほぼコピペでOK】

これまでの内容を網羅した当ブログのプライバシーポリシー・免責事項へのリンクを掲載します。

コピペした上で、修正が必要な部分を書き換えてお使いください。

Googleアドセンスについては、審査合格前の段階で書いていても問題はありませんよ。

プライバシーポリシー・免責事項は「固定ページ」で掲載しよう

プライバシーポリシーは、読者のことを考え、1~2クリックでたどり着ける場所に掲載するのがオススメです。

プライバシーポリシー・免責事項を掲載するステップは、大きく2つです。

  1. 固定ページで「プライバシーポリシー・免責事項」を作成する
  2. ヘッダー / フッターへ掲載する

① 固定ページで「プライバシーポリシー・免責事項を」作成する

プライバシーポリシーなどは「お問い合わせフォーム」などと同じように「固定ページ」で用意するのが一般的です。

WordPress管理画面から、『固定ページ』→『新規追加』をクリック

手順1-1

タイトルに『プライバシーポリシー・免責事項』、本文は見出しごとに各項目を記載します。

手順1-2
イチモク

コピペすれば、その時点で見出しもできているので楽ですよ

『下書き保存』した後に『パーマリンク(privacy-policy)』を設定し、『公開』をクリック

手順1-3

URLは次で使うのでコピーしておきましょう

② ヘッダー フッターへ掲載する

固定ページは、ブログ内にリンクを貼らないと読者がアクセスできません。

プライバシーポリシーは、読者のことを考え、1~2クリックでたどり着ける場所に掲載するのがオススメです。

WordPress管理画面から、『外観』→『メニュー』をクリック

手順2-1

『メニュー名』に好きな名称(フッター用など)を記載し、『メニューを作成』をクリック

手順2-2

『メニュー項目を追加』から『プライバシーポリシー・免責事項』にチェックを入れ、『メニューに追加』をクリック

メニュー構造の中に入ったことを確認し、『フッター』にチェックを入れ『メニューを保存』をクリック

これで作業は終わりです。

自分のホームページを開き、正しく反映されているか確認しておきましょう

イチモク

お疲れ様でした!

まとめ:ブログを開設したら真っ先に作成をしましょう

今回はプライバシーポリシー・免責事項について解説をしました。

ブログ運営をする上で、プライバシーポリシー・免責事項の掲載は必ず必要です。

作成は10分もあれば完了します。 まだの方は、明日にでも今晩にでも作成するようにしましょう。

もし、これからブログを開設しようという方には、ゼロからWordPressを解説する方法を記事にしていますので、良ければご覧になってみてください。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

【全ブロガーに必須】WordPressブログのプライバシーポリシーと免責事項の書き方【コピペで完成】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次