社会人に向いている副業ってなんだろう?
副業ブログが良いって聞くけどどうして?
そんな疑問にお答えします。
結論から言うと、副業ブログは昼間忙しく働く社会人にこそオススメ出来る副業です。
それは、朝や夜などのスキマ時間を有効活用できたり、本業で学んだスキルを活かすことができるからです。
また当ブログのメインテーマである『定時帰り』をしたあとの『てじ活』にも相性がとても良いです。
ブログを副業として始める社会人は確実に増えてきています。
この記事では、社会人が副業ブログをするべき8つのメリット・2つのデメリット、注意点について解説します。
副業ブログを始めようと思っているけどちょっと不安・・・という方の参考になれば幸いです。
- 社会人が副業ブログをする8つのメリット
- 社会人が副業ブログをする3つのデメリット
- 社会人が副業ブログする上で注意したい2つのポイント
この記事を読めば、副業ブログがいかに社会人にとって相性が良いかが分かるようになります。
興味がある方はぜひ最後まで読み進めてみてください。
ブログは社会人にこそオススメな副業
最近では社会人も副業をするのが珍しくない時代になりました。
”本業だけ”ということに対する危機感だけでなく、テレワークが普及して自分時間が取りやすくなったことも影響しているように感じます。
副業には、動画編集やクラウドワークなど様々な選択肢があります。
そんな中、本業で日中働いているサラリーマンやOLにとって、副業ブログはとてもオススメです。
それは社会人にとってメリットが多いから。
この記事では、そのオススメする理由(メリット)について記事にしました。
もちろん、メリットだけでなくデメリットについても書いていますので、ぜひ両方を見比べてご自分に合うかどうか考えてみてください。
社会人が副業ブログをする8つのメリット
まずは、メリットを解説します。
- 時間や場所を選ばない
- 低リスク・低コストで始められる
- 不労所得が狙える
- マイペースで作業ができる
- 本名や顔を明かさなくても運営することができる
- Web関連知識に強くなる
- 人脈が広がる
- スキル・趣味を活かすことが出来る
ぜひ、ご自分の仕事環境や考えに照らし合わせて読んでみてください。
①時間や場所を選ばない
個人的に最もメリットだと感じるのは、「時間や場所を選ばない」です。
副業ブログはPC(スマホ)とネット環境があれば、どこでも場所を選ばずに、いつでも作業をすることができます。
本業が終わった後の夜時間はもちろん、通勤時間やお昼休憩などのスキマ時間を有効活用できます。
常に事務所勤務という方だったら、カフェで作業すると気分転換にもなりますね。
②低リスク・低コストで始められる
副業ブログは、他の副業に比べて非常にリスクが低いのもメリットです。
在庫を持つ必要もなければ、初期投資も他の副業に比べて圧倒的に低コストです。
今では、多くの方がPCを持たれていますので、運営コストとして必要なのはレンタルサーバー代のみで、月額1,000円前後が相場になります。
失敗しても費用面のダメージは少ないので、“まずはやってみる”という選択が取りやすいのが特徴です。
月1,000円ならやってみようと思いませんか?
③不労所得が狙える
収入には大きく2つの種類があります。
フロー型収入 労働やサービス提供によって得られる収入
ストック型収入 資産や投資によって得られる収入
副業ブログは広告収入がメインであり、”ストック型収入”にあたります。
コツコツと強いブログを育てることができれば、更新をしなくて勝手に収益を上げてくれるようなものになります。
運営次第ですが、月5~10万円を稼ぐ人もいれば、月に100万円超の稼ぎを出す人もいる世界です。
“会社からの収入×ストック型収入”なら生活に安心感が出ますね。
④マイペースで作業ができる
ブログ運営は基本的には”一人作業”です。
クライアント(お客様)がいない分、自分の裁量で作業を進めることができます。
- ✕✕日までに資料を準備して上司の承認を取らなければならない
- 急な依頼が入り、自分の予定のキャンセルをしなければいけなくなった
こういったことが発生しません。
そのため、本業が忙しかったり私用があれば休むことができますし、精神的にゆとりをもちながらマイペースで作業することができます。
もし、自分でスケジュールコントロールができない受け身的な業務をされている方であれば、大きなメリットになりますね。
人間関係で悩むことも少なくすみそうですね。
⑤本名や顔を明かさなくても運営することができる
人によっては、本名や顔を明かすことに抵抗がある方もいます。
ブログは本名や顔出さずとも、ニックネームやハンドルネームを使い、アイコンにイラストを使って運営することができます。
有名ブロガーさんでも本名は出さずにハンドルネームの方も多くいますよ。
有名ブロガーの”ヒトデさん”とかは非常におもしろいハンドルネームですよね
会社の同僚や友人にバレずに副業したいという方にとって、匿名でできるブログは、大きなメリットになります。
それよりもブログの本質は、”質の高い情報を読者に提供すること”なのです。
⑥Web関連知識に強くなる
ブログ運営は基本的には自分ひとりですることになります。
そのため、その作業を通して大きくスキルアップすることができます。
わたしもこの副業ブログを始めてから、Web関連知識について確実に強くなりました。
- WordPressの使い方
- コンテンツ制作スキル
- ライティングスキル
- グラフィックデザインスキル
- マーケティングスキル
- コニュニケーションスキル(SNSスキル)
- ロジカルシンキングスキル
これらはどれも社会人経験やプライベートにも活かせるものばかりで、きっとあなたを一回り成長させてくれますよ。
全くわからない初心者の方でも、今ではネットで大体の情報は入手できるので全く心配いりません。
⑦人脈が広がる
副業ブログを始めると、これまでの社会人経験で培った人間関係(人脈)とはまるで違う世界を知ることができます。
読者、SNSフォロワー、ブログ仲間などの新しい人脈が広がります。
そこからは、新たな情報や刺激を得ることができますし、その先には新しいビジネスチャンスが生まれることも考えられます。
会社の中でしか交流がなくてもっと色々な方と交流がしたいという方には、特におすすめできるメリットです。
⑧スキル・趣味を活かすことが出来る
副業ブログは社会人経験で獲得したスキルや、個人の趣味を活かすことができます。
例えば、
- ITエンジニア経験を活かして、プログラミングやWeb開発のノウハウを共有する技術ブログ
- 趣味のカメラの知識を活かして、撮影スキルやオススメの撮影スポットなどを共有するブログ
といった具合に、スキル・趣味を軸にしたブログ運営ができます。
そして、もしカメラブログであれば、
- 「カメラ初心者必見!簡単撮影テクニック10選」
- 「美しい風景写真を撮るコツとおすすめのロケーション」
- 「一眼レフ vs ミラーレスカメラ:どちらが向いているか徹底比較」
- 「プロが教える!ポートレート撮影で魅力的な写真を撮る方法」
- 「写真編集のプロが厳選!おすすめの無料写真編集ソフト5選」
のような記事を書くことができますし、記事の中でオススメ機材、編集ソフトを紹介することで収益化につなげることができます。
ぜひ、あなたの強みを活かしてブログ運営をしましょう。
社会人が副業ブログをする3つのデメリット
ここからはデメリットについて解説します。
メリットが多いブログでもやはりいくつかのデメリットもあるのが事実です。
- 収益化まで時間がかかる
- ”新しいことを学ぶ気持ち”を持ち続けることが不可欠
- モチベーション維持が大変
メリット・デメリットの両面を知った上で、副業ブログがあなたに合うかどうか考えてみてください。
①収益化まで時間がかかる
ブログは収益化するまでに時間がかかります。
SNSでは『開始3ヶ月で7桁収益だしました!』のようなプロフィールを見かけることもありますが、かなり稀なケースです。
目安として、”半年から1年間”ほどはブログを育てる期間だと思って運営することをおすすめします。
この”収益が出ない期間”に耐えきれずにやめてしまう人が多いという話をよく耳にします。
ですが、現在稼いでいるブロガーは例外なく全員が、この”収益が出ない期間”にもコツコツと記事を書き続けて、成功を掴んでいます。
副業ブログは”継続する”ことで勝率を大きく上げることができます。
②”新しいことを学ぶ気持ち”を持ち続けることが不可欠
副業ブログを運営する上で、非常に大切なことがあります。
それは、”新しいことを学ぶ気持ちを持ち続ける”ということです。
読者のニーズ、市場は1年でガラッと変わってしまうことも珍しくありません。
そんな中でも、読者に役立つ記事を書くには、常にアンテナ感度を高く持ち、新しいことを学び自分の中の情報をアップデートしていくことが不可欠です。
それを苦痛と感じる方にとっては、ブログ運営は難しいと映るかもしれませんね。
③モチベーション維持が大変
『メリット④マイペースで作業ができる』で書きましたが、ブログ運営は基本ひとり作業になりますが、これは裏を返せば、誰も周りが助けてくれないということになります。
こういった環境は”モチベーションの維持”が難しくなります。
それは、社会人と違い、上司・同僚に励ましてもらうなどの”外的な助け”が入りにくいためです。
社会人をしていれば、自分のモチベーションが下がった時に周りの上司・同僚が励ましてくれるといった経験がある方も多いはずです。
一人作業であれば、その役目を自ら実行する必要があります。
副業ブログは”継続させたもの勝ち”です。
うまくモチベーションを維持する方法を見つけましょう。
オススメはSNSで励まし会えるブログ仲間を見つけることです。
社会人が副業ブログをする上で注意したい2つのポイント
次に、副業ブログをする上で注意しておきたいポイントについて解説します。
- 会社が副業NGを出していないか確認する
- 本業に影響がでないようにする
①会社が副業NGを出していないか確認する
副業解禁をよく耳にするようになりましたが、現在も禁止にしている企業が多いのも事実です。
あなたが勤めている会社の副業に対する取り扱いを必ず確認しましょう。
副業については、就業規則などに記載されているはずです。
副業はきちんと対策をすれば、バレることは少ないと言われますが、万が一のリスクは把握しておくことが大切です。
②本業に影響が出ないようにすること
副業ブログを始めることはとてもオススメです。
ただ、本業に影響がでない程度で続けることが大切です。
ブログがそれだけのめり込む面白さ・魅力をもっているということもありますが、そのせいで本業がおろそかになってしまってはいけません。
一日中ブログのことを考えてしまうという声も聞きますが、やはり“本業ありきの副業”なのです。
まとめ:社会人×副業ブログは相性バツグン!副業ブログをはじめてみよう
今回は、社会人の副業ブログについて、メリット・デメリットを解説しました。
メリット | デメリット |
---|---|
時間や場所をえらばない 低リスク・低コストで始められる 不労所得が狙える マイペースで作業ができる Web関連知識に強くなる 人脈が広がる スキル・趣味を活かすことができる | 収益化まで時間がかかる ”新しいことを学ぶ気持ち”を持ち続けることが必要 モチベーション維持が必要 |
低コストから始めることができて、失敗してもリスクはほぼありません。
もし何か副業をはじめたいと考えているのなら、ぜひ選択肢の一つに”副業ブログ”をいれてみてください。
何か新しいことを学び、実際に行動に移すことが出来る人は100人中8人程度と言われます。
さらにその中から継続できる人は3人程度という研究結果があるようです。
知識を増やすインプットだけでは、何も変わりません。副業でブログを始めるのであれば、まずはやってみるという姿勢が大事ですよ。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。