SWELLでのステマ規制対策は超簡単!ブログにPR表記をする方法

SWELLで簡単ステマ規制対策
こまったさん

ステマ規制はブログにも関係すると聞いたけど、何かしなくちゃいけないことはあるの?
そもそもステマ規制ってなに?

そんなことで困っていませんか?

この記事を読んで分かること
  • ステマ規制とは?
  • SWELLでできる簡単ステマ規制対策
  • 対策しない場合のリスクは?
  • ステマ規制対策に関するよくある質問

2023年10月1日より、通称「ステマ規制」がはじまります。

ステマ規制は個人ブロガーにも影響のある内容です。

対策をしておかないと、後で色々なペナルティを受ける可能性がありますので注意が必要です。

でも大丈夫、対策といってもとても簡単にできますよ。

もし、まだの方はこの記事を参考にちゃちゃっと対策を済ませて、スムーズなブログ運営をしていきましょう。

この記事は、消費者庁やA8.netなどのASPの情報をもとにしています。
法律の専門家による解説記事ではなく、あくまで個人的見解をまとめた内容になっていますのでご了承ください。

目次

ステマ規制とは

「ステマ規制」とは景品表示法によるステルスマーケティングを規制することをいいます。

令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。広告であるにもかかわらず、広告であることを隠すことがいわゆる「ステルスマーケティング」です。景品表示法は、うそや大げさな表示など消費者をだますような表示を規制し、消費者がより良い商品・サービスを自主的かつ合理的に選べる環境を守ります。

消費者庁HP(https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/stealth_marketing/)

例えば、広告料を企業から受け取りながら、一般消費者を装ってSNSなどでその企業の製品やサービスを紹介することはこの「ステルスマーケティング」にあたります。

これまではこういったステマ行為に対する法的罰則はありませんでした。

ですが、2023年10月1日に景品表示法が改正されることをきっかけに今後はステマ行為は景品表示法違反となります。

てじまる

個人ブログでも関係あるの?

個人ブログであってもSNSと同様に、記事内にアフィリエイト広告や企業案件を取り扱う場合はステマ規制の対象です。

広告であることを表示していないと、景品表示法違反となります。

てじまる

対策といっても何をしたらいいの?

ステマ規制の対応には以下のことをする必要があります。

「広告」「PR」「宣伝」のように広告であることが分かる表現・文言をわかりやすく表示する

次からは、人気WordPressテーマのSWELLを使ったステマ規制対策を具体的に紹介します。

SWELLでできる簡単ステマ規制対策

SWELLはver.2.7.9にてステマ規制対策として「PR表記」機能が追加されました。

SWELLらしくシンプルながら、程よく目立って好印象です。

この「PR表記」を使うことで、ステマ規制対策は簡単にすることができますよ。

ここから「PR表記」の使い方をくわしく解説をします。

設定方法は大きく分けて3つあります。

  1. 全投稿ページに一括設定する
  2. 投稿記事ごとに設定する
    • 投稿画面での設定
    • 投稿一覧からのクイック編集
  3. カテゴリー・タグページに設定する

①全投稿ページに一括設定する方法

まずはじめに、全ての記事に自動挿入する方法です。

STEP
WordPress管理画面「外観」→「カスタマイズ」へ進む
STEP
「投稿・固定ページ」→「PR表記」へ進む
STEP
「PR表記の自動挿入(投稿)」を「全記事に表示」に変更する

これで設定は完了です。全ての記事にPR表記をしたいときはこれだけでOKです。

②投稿記事ごとに設定する方法

次に、投稿記事ごとに表示・非表示を切り替えたい場合の設定方法です。

  • 投稿編集画面での設定
  • 投稿一覧からのクイック編集

2つの方法があるので、使いやすい方法を選べばOKです。

① 投稿編集画面での設定

▼右側メニュー「投稿」→「SWELL設定」→「表示の上書き設定」へ進み「PR表記」を「表示」にする

② 投稿一覧からのクイック編集

▼投稿一覧にある「クイック編集」をクリック→「PR表記」を「表示」にする

てじまる

過去記事を変更するならクイック編集が早いですね!

③カテゴリー・タグごとに設定する方法

SWELLではカテゴリー・タグページにもPR表記ができます。

▼WordPress管理画面から「投稿」→「カテゴリー(タグ)」→「カテゴリー編集画面」→「SWELL設定」へ進み「PR表記」をページに表示するかどうかの項目を「表示する」に変えればOKです。

補足:PR表示内容はカスタマイズすることが出来ます

SWELLのPR表記は以下のようにデザインを変えることができます

  • 表示タイプを「小」「大」の2タイプから選べる
  • 表示内容を好きなテキストにできる

表示タイプ「小」「大」を見比べる

▲「小タイプ」はこちら
▲「大タイプ」はこちら

表示テキストの具体例

デフォルトでは次のようになっています。

  • テキスト(小):「広告」
  • テキスト(大):「当ページのリンクには広告が含まれています」

参考までに他の表記例をあげますが、特にこだわりがなければデフォルトのままでも問題はありません

表記の具体例
  • 【景品法に基づく表記】当ブログのコンテンツには、広告を掲載している場合があります。
  • 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
  • 記事内に広告を含みます。
  • このページにはプロモーションが含まれています。

設定はどちらも「外観」→「カスタマイズ」からできます。

「外観」→「カスタマイズ」→「PR表記」

ステマ規制を対策しないとどうなるの?

ステマ規制の対策をしていない場合、以下のようなリスクがあります。

  • ASP・広告主との提携解除
  • ASP経由の報酬キャンセル・返金
  • ASPの強制退会

これらは大袈裟ではなく大手ASPのA8.netの規約でも明記されています。

Q)PR等の表記に対応していないとどうなりますか?また、表記が不要な事例はないのでしょうか?

A)当社より消費者庁への確認を行いましたが、 PR等の表記が不要である具体的な事例は明言されておりません。結果として、消費者庁との認識齟齬により広告主様へ措置命令が下る可能性がある為、提携する広告主様の判断によっては、提携解除や成果報酬のキャンセルとなる場合がございます。上記を考慮し、A8.netとしては全てのメディア会員様へPR等の表記をお願いする事としました。何卒、ご理解賜ります様、お願い申し上げます。

引用:A8.net
こまったさん

でもステマ規制の罰則を受けるのは広告主だと言ってる人もいますよ?

たしかにそれは事実です。

ただ、「だからブロガーは気にしなくて良い」という考え方はとても危険です。

それは、ステマ規制を無視して広告主に迷惑をかけるブロガーをASPが放置しておかないから。

ブロガーは直接ステマ規制法の罰則を受けることはなくても、上で記載したASPの規約違反をうける可能性が高いということです。

ステマ規制対策に関するよくある質問

ステマ規制はいつから始まるの?

景品表示法の改正に伴い、2023年10月1日よりはじまります。

対策のまだの方は9月中に対策を済ませることが必要です。

ステマ規制は個人ブログでも対象になるの?

個人ブログであってもアフィリエイト広告を利用している場合などには対象になります。

過去の記事も対策をしなければいけないの?

過去の記事だからといって対象外になるようなことはありません。

アフィリエイト広告を掲載する記事があれば、対策が必要です。

そもそもなぜステマはNGなのですか?

ステマは、広告であることを明示せずに意図的に良いレビューなどをする行為を指します。

このような行為は、消費者の正しい商品選択を妨害するものであり、広告主の信用を大きく損なう恐れがあるものとされているためです。

まとめ:ステマ規制対策をして信頼できるブログにしよう!

今回は、SWELLを使ったステマ規制対策について解説しました。

ステマ規制は2023年10月1日から始まります。

ステマ規制の対策として、広告であることをわかりやすく表示することが必要です。

SWELLには一括でPR表示を設定できる機能があるので、簡単にステマ規制対策をすることができます。

対策をしないと、以下のようなリスクがあります。

  • ASP・広告主との提携解除
  • ASP経由の報酬キャンセル・返金
  • ASPの強制退会

こういったリスクを避けるためにも、すぐにでもステマ規制対策をしておきましょう。

もしブログ開設がまだという方がみえましたら、以下の記事がオススメです。

最短10分でブログを始める方法はこちら

ここまでお読みいただきありがとうございました。

SWELLで簡単ステマ規制対策

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次